小串将司

プチプログラマー。色々独学でプログラミングしています。習得した言語はVBA、GAS(Google)、PHP、各種WebAPI、VB.NET等々。今はUiPathにどハマり中。

StudioXのアクティビティ

UiPath StudioXのワークフローアクティビティ

2023/4/16  

ワークフローにあるアクティビティは、繰り返し処理系アクティビティの中で使って、初めて意味を成します。 他のアクティビティと比べると、少し特殊な位置付けですね。 なお、繰り返し系アクティビティとは、以下 ...

StudioXについて学ぶ

UiPath StudioXでオブジェクトリポジトリを利用2【参照編】

2023/3/23  

オブジェクトリポジトリとは、アプリ/Webにある各UI要素を、予め用意された一覧の中から利用する機能です。 つまり、オブジェクトリポジトリを使うと、ターゲットとなる画面やUI要素を毎回画面上から選択す ...

StudioXについて学ぶ

UiPath StudioXでオブジェクトリポジトリを利用1【作成編】

2023/3/18  

UiPathには、オブジェクトリポジトリ機能があります。 StudioXを起動するとパネルがあるので、存在だけは知っているという人も多いのではないでしょうか。 オブジェクトリポジトリの利用方法について ...

StudioXのアクティビティ

UiPath StudioXのアセットアクティビティ

2023/2/23  

アセットを直訳すると、「資源」となります。 UiPathでは、Orchestratror上に登録できる変数と考えたほうが、分かりやすいでしょう。 では、Orchestrator上で変数を管理できるメリ ...

StudioXのアクティビティ

UiPath StudioXの共通アクティビティ【Root(その他)】

2023/4/15  

StudioXの共通アクティビティは、「共通」というグループ名が示すとおり、全てのアクティビティで汎用的に使えるものです。 特に[変数の値を設定]アクションは、ほとんどのプロジェクトで利用することにな ...

Tips

UiPath Studioのアクティビティ一覧2【旧ver2022.4】

2022/11/17  

本記事で紹介している、UiPath Studioアクティビティのバージョンは、2022.4となります。 また、各アイコンから公式ガイドへリンク出来るようにしています。 Computer Vision( ...

Tips

UiPath Studioのアクティビティ一覧1【旧ver2022.4】

2022/11/17  

本記事で紹介している、UiPath Studioアクティビティのバージョンは、2022.4となります。 また、各アイコンから公式ガイドへリンク出来るようにしています。 Computer Vision ...

StudioXのアクティビティ

UiPath StudioXのアクティビティ一覧【旧ver2022.4】

2022/11/17  

本記事で紹介している、UiPath StudioXアクティビティのバージョンは、2022.4となります。 また、各アイコンから公式ガイドへリンク出来るようにしています。 リソース Excelファイルを ...

StudioXについて学ぶ

UiPath StudioXで完成した処理を実行3【Unattendedで自動起動】

2023/2/15  

「RPAで処理を自動化したのだから、どうせなら処理が勝手に走るようにしたい!」そんな考えも浮かびますよね。 StudioXでは、自動で処理を起動させる仕組みを「Unattended」と呼びます。 Un ...

StudioXについて学ぶ

UiPath StudioXで完成した処理を実行2【ユーザー起動のAttended】

2022/8/15  

StudioXで開発した処理を実行する方法は2種類あります。 そのうち、ユーザーにより実行する仕組みを「Attended」と呼びます。 今回は、Attendedによる実行方法について見ていきましょう。 ...

© 2023 おぐしログのRPA入門